FILCOのキーボードを静音化できるリング「Oリング(O-RING)」を開封レビュー | 静音化リングはメカニカルも静電容量無接点もコレでいける?

僕はメカニカルキーボード静電容量無接点キーボードの2種類のキーボードを持っていますが、やっぱり打鍵音が気になります。

「キーボード界隈では有名かも?」ですが、O-RINGというキーボードを静かにするためにシリコンリングを購入しました。

FILCOのキーボードを静音化できるリング「Oリング(O-RING)」を開封レビュー | 静音化リングはメカニカルも静電容量無接点もコレでいける?

今回は、私が所有している以下の2種類のキーボードに装着しました。

  • メカニカルキーボード (FILCO Majestouch MINILA Air)
メカニカルキーボードのおすすめならコレ |「FILCO Majestouch MINILA Air 赤軸 (BluetoothのUS配列)」開封レビュー
マジェスタッチのメカニカルキーボード「 FILCO Majestouch MINILA Air」の赤軸を買いました!今まではAppleの純正キーボードを使っていました。しかし、キーボードは結構奥が深く...
  • 静電容量無接点キーボード (LEOPOLD FC660C)
静電容量無接点方式のキーボードはリアルフォース、HHKBだけじゃない!「LEOPOLD FC660C」開封レビュー
またまたキーボードネタです。前回、メカニカルキーボードの「Majestouch MINILA Air」の開封レビューをしました。こちら。あれからキーボードにハマってしまった僕は、マジェスタッチの他に「...

そして今回、静音化を試みるために購入した商品がコレです。

メカニカルキーボード編

この商品がメカニカルキーボード用なので装着は簡単です。

まず、全てのキーキャップを外します。

専用のキートップ引き抜き工具は、キーボードを買った時に付いてきたものを使用。

全部のキーキャップを外すとこんな感じ

次に、外したキーキャップにO-RINGを装着します。

装着は簡単で、キーの裏側にはめ込むだけです。

全てのキーキャップに装着したら、あとは戻すだけです。

これで、音の静かで打ち心地のよい最高のキーボートの誕生です!

「まさに、コレ」っていう動画を見つけましたのでどうぞ!

静電容量無接点キーボード編

僕の持ってる、静電容量無接点キーボードのキーボード。

これに装着したいと思います。

ネットでは、静電容量無接点キーボードを静かにするのは顎間ゴムを使うと良いらしいです。

https://hatenablog-parts.com/embed?url=http%3A%2F%2Fryoge.com%2Fblog%2Fhhkb-pro2-custom

でも、O-RING買ったし、余ってるし・・・。

という事で、そのまま装着してみました。

すると、リングの厚み分キートップが浮いて打ち心地が悪くなります、折角の静電容量無接点が台無し・・・。

おすすめしません!

で、僕が実践した方法は!

O-RINGを半分にスライスして装着

O-RINGをカッターで半分にスライスするんです!

こうすれば厚みが半分になるので「静電容量無接点の打ち心地を損なわずに静になるのでは?」と考えたわけです。

多分、こんな手間がかかる方法を実践した人いないと思います。www

ググってもこのブログしか出てきません!やったぜ♫

でも、O-RINGを30個ぐらいスライスする作業だけで30分〜1時間ぐらいかかりました・・・。

気を取り直して、半分にスライスしたO-RINGをセットします。

全てのキーキャップに装着したら、あとは戻すだけです。

結果、僕の思惑通りで、打ち心地を損なわずに静になりました!

ただし、この作業は時間かかります。ほんとに。

1,2時間スゴイ地味な作業を続けなければいけませんので、最終手段だと思って下さい。

素直に静音化モデルを買うことをオススメします・・・。

まとめ

キーボードを静かにしたい場合は、

O-RINGはメカニカルキーボードに使え!

静電容量無接点キーボードは、静音化モデルを買え!

って感じですね。

静電容量無接点キーボードの静音化DIYは

頑張れば出来るけど、心と時間を消耗します・・・。

コメント

タイトルとURLをコピーしました